三ヶ尻 正の講演・出演情報

HOME音楽とディクション講演・出演情報著書対訳・講演ライブラリ蔵書・CD

ここでは三ヶ尻 正が出演するコンサート、レクチャーや公開レッスン、
そのほか出席する催し物、注目の演奏会、定期的に出席している団体などの情報を
掲載します。 大体のものは出席・見学等可能か、可能なように手配できます。
お会いできるのを楽しみにしております。(「対訳」「解説」とのみ記載のものは三ヶ尻は出席しません。)

メールお待ちしています

日時
種類
内容・演目など
場所
今後の予定
 2018・2019
お詫びとFacebookページのご案内

解説・対訳・指導などで関わる演奏会やオペラ、CD・DVDなどの情報は
この
講演・出演情報のページで紹介してきましたが、
2017年頃からそのペースが大きく上がり、
掲載が追い付かない状況になっています(嬉しい悲鳴ではありますが・・・)。
このページも折に触れて更新するよう努めますが、
日常的にはFacebookページに日々関わる仕事の情報を載せていますので、
そちらも見て頂けると幸いです。
2018
●2018/9/21(金) ザ・シンフォニーホール(大阪)
【対訳】大阪交響楽団第221回定期演奏会
シューベルト《水の上の精霊の歌》、ブラームス《アルト・ラプソディ》

●2018/9/22(土) アクロス福岡シンフォニーホール
【対訳】九州交響楽団創立65周年記念、マーラー《千人の交響曲》

●2018/9/30(日) 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール
【対訳】びわ湖ホール開館20周年記念、マーラー《千人の交響曲》

●2018/10/1(月) NHKホール
【対訳】NHK音楽祭、N響、オルフ《カルミナ・ブラーナ》

●2018/10/12(金) 13(土) 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール(名古屋市)
【対訳】名古屋フィルハーモニー交響楽団、マーラー《千人の交響曲》

●2018/10/13(土) みなとみらいホール
【対訳】神奈川フィルハーモニー管弦楽団第343回定期演奏会、マーラー:交響曲第4番

●2018/10/20(土) サントリーホール
【対訳】東京交響楽団、第664回定期演奏会 ワーグナー:ヴェーゼンドンク歌曲集

●2018/10/27(土) サントリーホール 10/28(日)みなとみらいホール
【対訳】新日本フィルハーモニー交響楽団 ブルックナー《テ・デウム》

●2018/10/31(水) 東京芸術劇場
【言語指導】藤倉大:オペラ《ソラリス》、音楽スタッフの言語指導

●2018/11/3(土・祝) JTアートホール・アフィニス
【解説・字幕・プレトーク】エクス・ノーヴォ室内合唱団 演奏会vol.10
333HBS ヘンデル・バッハ・スカルラッティ生誕333周年記念 1685→2018
パレストリーナ作曲・バッハ編:ミサ《シネ・ノミネ》、D.スカルラッティ《10声のスターバト・マーテル》
ヘンデル《ディクシット・ドミヌス(主は言われた)》

●2018/11/9(金) 横浜みなとみらい小ホール
【対訳】パーセル・プロジェクト

●2018/11/24(土) 25(日)
【発表】The Handel Institute London で発表
今年の学会の全体テーマ、Handel and the Patronsを受けて、
イタリア時代のヘンデルと、4人の主要パトロンのうちコロンナ枢機卿の関係について論考

●2017/12/9(日) 横須賀芸術劇場
【言語指導・対訳】ベートーヴェン《第九》、合唱の言語指導と対訳

●2017/12/15(土)14:00 船橋市民文化ホール
【対訳・解説・プレトーク】モーツァルト《すずめのミサ》、ロッシーニ《スターバト・マーテル》
ロッソヴィーヴォ混声合唱団第8回記念公演
http://rossoviv9.wixsite.com/rossovivo

2019
●2019/1/18(金)午後 国立音楽大学 新1号館N127教室(オペラスタジオ)
【言語指導】《魔笛》《魔弾の射手》《ウィンザーの陽気な女房たち》《ヘンゼルとグレーテル》から抜粋(大学院1年生試演会)
http://www.kunitachi.ac.jp/introduction/access/index.html

●2019/2/17(日) 第一生命ホール(大江戸線・勝どき駅)
【解説・対訳】マヨラ・カナームス東京 第6回定期演奏会、ハイドン《戦時のミサ》、ベートーヴェン《ハ長調ミサ》
http://majoracanamus.com/

●2019/4/6(土)午後 調布市文化会館たづくり くすのきホール
【言語指導・字幕】日本ヘンデル協会 《メサイア》を通そう
http://www.handel-institute-japan.org/

●2019/4/26(金)
【字幕ほか】グルッポ・カッパ、ベルク《ルル》第1幕

●2019/5/18(土)午後 佐倉市民音楽ホール(京成線うすい駅)
【字幕】佐倉メサイアを歌う会 《メサイア》全曲

●2019/9/1(日)
【対訳・言語指導】バッハ:カンタータBWV17, 179, ト長調ミサ曲
東京ムジーククライス第12回定期演奏会
http://musikkreis.net/

2020
●2020/3/18(金) 20(日)14:00 第一生命ホール(大江戸線・勝どき駅)
【字幕】林美智子のモーツァルト・オペラ・シリーズ
室内楽 ホールdeオペラ

終了したもの(下に行くほど昔のものです)
2018
●2018/9/16(日) 17(月・祝) 新国立劇場大劇場オペラ・パレス
【対訳】新国立劇場/世界若手オペラ歌手ガラコンサート(ドイツ語曲の対訳)

●2018/9/15(日) ミューザ川崎コンサートホール
【対訳】ユヴェントス・フィルハーモニー、マーラー《千人の交響曲》

●2018/9/14(土) サントリーホール
【字幕・対訳】武蔵野合唱団・横浜シンフォニエッタ、メンデルスゾーン《エリヤ》

2018/9/10(月)
【CD解説】ヘンデル:二重協奏曲集
フライブルク・バロック・オーケストラ/解説:三ヶ尻 正
キング・インターナショナルから

●2018/9/2(日)14:00 紀尾井ホール
【対訳・言語教材】シューマン《隠し切れない》《ジプシーの生きざま(流浪の民)》、ブラームス《6つの四重唱》、クララ・シューマン《3つの無伴奏合唱》、ブラームス《ドイツ・レクイエム》
東京ムジーククライス第12回定期演奏会
http://musikkreis.net/

●2018/8/26(日) 京都コンサートホール
【対訳】京都市交響楽団、ブリテン《戦争jレクイエム》

●2018/8/20(月)〜22(水) 京都市立芸術大学大学院
【集中講義】「宗教音楽研究」ラテン語・ドイツ語・英語宗教曲、座学と実技

●2018/7/28(土) ティアラこうとう
【対訳】東京シティフィル、第54回ティアラこうとう定期演奏会 マーラー:交響曲第4番

2018/7/21(土)16:30 東京文化会館 小ホール
【プログラム・字幕】日本ヘンデル協会オペラ公演《アリオダンテ》
プログラム記事執筆・編集、字幕監修
http://www.handel-institute-japan.org/

●2018/7/13(金) 東京オペラシティ・タケミツメモリアル
【対訳】東京シティフィル第317回定期演奏会 ブラームス《ネーニエ》、ブルックナー《ミサ曲第3番》

●2018/7/10(火) 浅草ミレニアムホール
【対訳・字幕】金沢青児テノール・リサイタル ブリテン:ハルモニア・サクラから、カンティクルI〜V

2018/6/30(土)13:15 東京文化会館4F 中会議室1
【講演】日本ヘンデル協会オペラ公演(7/21土)に向けたプレ・レクチャー(3人のうちの1人)
『歴史と政治の中の《アリオダンテ》
http://www.handel-institute-japan.org/

2018/6/25(月)
【著書出版】『ヘンデルが駆け抜けた時代 政治・外交・音楽ビジネス』 春秋社から
http://www.shunjusha.co.jp/detail/isbn/978-4-393-93212-4/

2018/5/27(日) 大阪市立港区民センターホール
【講演・指導】歌唱ディクション講座 ドイツ語・ラテン語

●2018/5/23(水) 紀尾井町サロン
【対訳】石塚組、リート・コンサート、シューマン《詩人の恋》ほか

●2018/5/19(土) 20(日) 目黒パーシモンホール
【解説対訳冊子販売】二期会ニューウェーブオペラ ヘンデル《アルチーナ》

2018/4/30(月)
【DVD解説】ヘンデル:オペラ《アルミニオ》
マックス・エマヌエル・チェンチッチ(カウンターテナー&演出)/解説:三ヶ尻 正
キング・インターナショナルから

●2018/4/24(火)19:00 横浜みなとみらい小ホール
【対訳】青木洋也・藤崎美苗 ヘンデル:珠玉のデュエット

●2018/4/6(金)17:30 豊洲シビックセンターホール
【言語指導・字幕】日本ヘンデル協会 《メサイア》を通そう
http://www.handel-institute-japan.org/

●2018/3/29(木)12:30 南麻布セントレホール(日比谷線・広尾駅)
【字幕】ランチタイム・コンサート / 光野孝子(S), 松本康子(pf)
シューマン《女の愛と生涯》、マーラーの歌曲など

●2018/3/25(日) 21(水・祝)14:00 第一生命ホール(大江戸線・勝どき駅)
【書物に登場】瀧井敬子先生『夏目漱石とクラシック音楽』(毎日新聞出版)
 ヘンデルに関する記述についてご協力させて頂きました。
 私の名前も出して頂いています。

2018/3/18(日) 21(水・祝)14:00 第一生命ホール(大江戸線・勝どき駅)
【字幕】林美智子の《フィガロ》
室内楽 ホールdeオペラ

●2018/3/17(土) 18(日) 山形テルサホール
【対訳】山形交響楽団、ブルックナー《ミサ曲第2番》

2018/3/7(水)
【CD対訳・解説】トスティを歌う 〜英語による歌曲を集めて 〜
青木洋也(カウンターテナー)、丸山麻美(pf)/解説・対訳:三ヶ尻 正
ALM Records/コジマ録音から

●2018/2/18(土)18:00 第一生命ホール(大江戸線・勝どき駅)
【解説・対訳・言語指導】ヘンデル《メサイア》ロンドン初演版
マヨラ・カナームス東京 第4回定期演奏会
http://majoracanamus.com/

2018/1/20(土)13:30-17:00 ナチュラック飯田橋東口駅前(貸会議室)
【シンポジウム・講演】333HBS記念シンポジウム
6人の講師の1人として
 金澤 正剛 基調講演・333年の記念の年にあたって
 渡邊 順生 タンゲンテンフリューゲル:バッハとピアノの関わりについての新しい視点
 福島 康晴 3巨匠、特にドメニコ・スカルラッティの声楽作品について
 加藤 拓未 歴史の中でとらえるバッハの受難曲
 山田 高誌 ドメーニコ・スカルラッティのもう一つの顔:世俗声楽曲諸相
 三ヶ尻 正 新しいヘンデル像:政治・外交と音楽ビジネス
http://www.hbs-333.com

●2018/1/19(金)午後 国立音楽大学 新1号館N127教室(オペラスタジオ)
【言語指導】《魔笛》《ウィンザーの陽気な女房たち》から抜粋(大学院1年生試演会)
http://www.kunitachi.ac.jp/introduction/access/index.html

2017
●2017/12/24(日)東京芸術劇場 25(月)東京文化会館 26(火) サントリーH
【対訳】都響(東京都交響楽団《第九》

●2017/12/22(金) 横浜みなとみらいホール(大)
【対訳】神奈川フィル《第九》

●2017/12/16(土)14:00 船橋市民文化ホール
【言語指導・対訳・解説】ブラームス《ドイツ・レクイエム》
ロッソヴィーヴォ混声合唱団第8回記念公演
http://rossoviv9.wixsite.com/rossovivo

●2017/12/10(日) 横須賀芸術劇場
【言語指導・対訳】ベートーヴェン《第九》、合唱の言語指導と対訳

●2017/11/22(水) 23(木) 24(金) 日生劇場
【一部言語指導】日生劇場・二期会《こうもり》、一部歌手の言語指導

●2017/11/14(火) 新国立劇場中劇場
【言語指導】新国立劇場オペラ研修所アリア公演、歌手数人の言語指導

●2017/11/2(木) ハクジュホール
【対訳】中村裕美リサイタル、ラテン語曲数曲の対訳を担当

●2017/10/20(金) ハクジュホール
【対訳】パーセル・プロジェクト

2017/10/18(水)
【CD解説】フィリップ・ジャルスキー『ヘンデル:オペラ・アリア選集』
フィリップ・ジャルスキー(カウンターテナー)/解説:三ヶ尻 正
ワーナー・ミュージック・ジャパンから

●2017/10/16(月) すみだトリフォニー・小ホール
【対訳】石塚組、宗教曲コンサート、フォーレ《レクイエム》ほか

●2017/9/10(日)東京芸術劇場, 9/11(月)サントリーホール
【対訳】都響(東京都交響楽団) 《天地創造》

●2017/9/8(金) 東京オペラシティ・タケミツメモリアル
【対訳】東京シティ・フィル 《天地創造》

●2017/8/13(日) 京都コンサートホール
【対訳】京都市交響楽団、ヴェルディ《レクイエム》

●2017/7/17(月・祝)夕刻 豊洲シビックセンターホール(詳細はこれから)
【主催・企画・講演】ヘンデル《水上の音楽》300周年祭、全曲演奏と講演
http://www.geocities.jp/tadashi_mikajiri/

●2017/6/2(金)6/3(土) すみだトリフォニーホール
【対訳】新日本フィル《天地創造》

●2017/5/4(水・祝)15:00 すみだトリフォニーホール
【ソリスト数人の言語指導】東京バロックスコラーズ《メサイア》
http://misawa-de-bach.com/

●2017/4/21(金)17:30 調布市文化会館たづくり くすのきホール
【言語指導・字幕】日本ヘンデル協会 《メサイア》を通そう
http://www.handel-institute-japan.org/

●2017/3/25(土)&26(日)京都市交響楽団第610回定期演奏会
【対訳】マーラー《千人の交響曲》
http://www.kyoto-symphony.jp/concert/index.php?y=2017&m=3

●2017/3/20(月・祝)ハルモニア・アンサンブル『ドイツロマン派宗教音楽の夕べ』
【対訳】リスト《十字架の道行き》ほか、メンデルスゾーン、ブラームス、ブルックナーの作品
https://www.facebook.com/harmonia.ensemble/

●2017/3/4(土)16:00 小金井宮地楽器ホール(武蔵小金井)
【対訳・発音資料】フレッシュ名曲コンサート《第九》
http://koganei-civic-center.jp/calendar/2017/03/020152.html

2017/2/25(土)16:30 東京文化会館(小)
【プログラム編集・寄稿・字幕操作・運営ほか、事前講演も】
日本ヘンデル協会 ヘンデル:オペラ《デイダミーア》
https://m.facebook.com/日本ヘンデル協会-1136099516423201/
http://www.handel-institute-japan.org/
http://www.handel-institute-japan.org/2017Deidamia.html

●2017/2/20(月)18:00 杉並公会堂
【言語指導】早稲田大学グリークラブ 送別演奏会(Sea Chanty4曲を指導)
https://twitter.com/waseda_glee

●2017/2/18(土)18:00 第一生命ホール(大江戸線・勝どき駅)
【解説・対訳・言語指導】ヘンデル《メサイア》ロンドン初演版
マヨラ・カナームス東京 第4回定期演奏会
http://majoracanamus.com/

●2017/2/4(土)17:00 ザ・シンフォニーホール(大阪)
【字幕】モーツァルト:オペラ《魔笛》抜粋
http://sym.jp/publics/index/274/0/

●2017/1/8(日)京都市交響楽団ニューイヤーコンサート
【対訳】J.シュトラウス《春の声》
http://www.kyoto-symphony.jp/concert/detail.php?id=523&y=2017&m=1

●2017/1/20(金)午後 国立音楽大学 新1号館N127教室(オペラスタジオ)
【言語指導】《魔笛》《ウィンザーの陽気な女房たち》から抜粋(大学院1年生試演会)
http://www.kunitachi.ac.jp/introduction/access/index.html

●2017/1/21(土)13:15 東京文化会館4F 中会議室1
【講演】日本ヘンデル協会オペラ公演(2/25土)に向けたプレ・レクチャー(3人のうちの1人)
『歴史と政治の中の《デイダミーア》
http://www.handel-institute-japan.org/2017Deidamia.html

2016
●2016/12/23(金)14:00東京芸術劇場(池袋)、12/25(日)14:00東京文化会館(上野)
 12/26(月)19:00サントリー・ホール(赤坂)
【対訳】都響《第九》https://www.tmso.or.jp/

●2016/12/17(土)1:00 王子ホール(銀座)
【対訳・解説・言語指導】岡元敦司バリトン・リサイタル/《詩人の恋》の対訳・解説、新垣隆氏の曲や今回ピアノの西澤健一氏の曲なども歌われる。
http://atsushiokamoto.com/news/872

●2016/12/10(土)15:00 国際基督教大学礼拝堂(武蔵境・三鷹・調布からバス)ICUクリスマス・コンサート
【対訳】ヘンデル《メサイア》第1部。ほかの曲も演奏されます。
http://subsites.icu.ac.jp/smc/christmas.html

●2016/12/9(金)19:00 ザ・ルーテルホール(札幌)
【対訳】「シューマンの描いた 女の愛、男の恋」
《女の愛と生涯》《詩人の恋》荊木成子(MS),岡元敦司(Br),影山裕子(Pf)
https://www.facebook.com/permalink.php?id=100005745455275&story_fbid=578470242354486

●2016/12/4(日)15:00 横須賀芸術劇場(京浜急行・汐入駅)
【言語指導】ベートーヴェン《第九》
http://www.yokosuka-arts.or.jp/kouen/1812040/index.html

●2016/12/3(土)15:00神奈川県民ホール
【対訳】神奈川フィル《第九》
http://www.kanaphil.or.jp/Concert/concert_detail.php?id=431

●11/23(水)発売 ワーナー・ミュージック・ジャパンより
【対訳】 ジョイス・ディドナート(MS)CD《戦争と平和の中で》
パーセルやヘンデルの曲を担当
http://wmg.jp/artist/joycedidonato/WPCS000013565.html

●2016/11/19(土)17:00 東京芸術劇場(池袋駅西口)
【言語指導】ウォルトン《ベルシャザールの饗宴》
武蔵野合唱団 第49回定期演奏会
http://musashino-chorus.com/concert/49th.html

●2016/11/5(土)21:30 ららら♪クラシック(NHK Eテレ)
【出演】ヘンデル《水上の音楽》について [再11/10(木)10:25]
http://www4.nhk.or.jp/lalala/

●2016/10/26(水)東京芸術劇場(池袋)& 10/28(金)神奈川県民ホール 19:00(両日)
【対訳・解説】パリ国立オペラ座少年少女合唱団、プーランクのモテット2曲を担当
http://www.tate.jp/concert/parisopera/parisoperaconcert.html

●2016/10/22(土)イタリア文化会館(九段)
【解説】トラエッタ父子、父:《スターバト・マーテル》、子《6つの賛歌 安息の日》
http://www.iictokyo.com/eventi/log/eid358.html

●2016/10/22(金)23(土)すみだトリフォニーホール
【対訳】ドヴォルジャーク《スターバト・マーテル》

●2016/10/19(水)発売 ワーナー・ミュージック・ジャパンより
【対訳】ジャルスキー/バッハ&テレマン カンタータ集(テレマンの2曲を担当)
http://wmg.jp/artist/philippejaroussky/WPCS000013560.html

●2016/10/7(金)19:00 横浜・みなとみらい小ホール
【対訳】パーセル・プロジェクト2016/パーセルのオードの演奏会
https://www.facebook.com/events/1508271826155626/

●2016/10/2(日)15:00 府中の森芸術劇場ウィーンホール
【対訳】ヘンデル《メサイア》
https://www.facebook.com/MessiahSinfonia

●2016/10/2(日)14:30 東京学芸大学 学芸の森ホール(JR武蔵小金井駅)
【言語指導】メノッティ:オペラ《泥棒とオールドミス》《電話》
https://www.facebook.com/学芸大学院オペラ2016-535328676659641/

●2016/10/1(土)15:00 山咲ホール(東武伊勢崎線・越谷駅西口)
【講演】カトリックの典礼(ミサと聖務日課)、歴史・背景と音楽
〜 ヴィヴァルディ《グローリア》とモーツァルト《晩課》をめぐって 〜
http://ameblo.jp/suncity-choir-koshigaya/

●2016/9/11(日)13:00 オペラシティ・タケミツメモリアル(初台)
【対訳】モーツァルト編曲版《メサイア》
東京ムジーククライス第10回定期演奏会
http://musikkreis.net/

●2016/8/20(土) 「はじめての歌うドイツ語」・・・武蔵小金井駅前のシビックセンター宮地楽器ホール小ホールにて、初心者向け講座。「野ばら」「詩人の恋」の第1曲、《魔笛》夜の女王のアリア、《第九》冒頭バリトン・ソロ。全部歌いこなせるようになるのは無理ですが、曲の魅力を分かって貰えるようにあえて難曲も入れました。
ピアノ松本康子さん、ソプラノ見角悠代さんという豪華メンバー。
特にドイツ語歌唱初心者の方、《第九》の合唱に出てみようか、という方など、お気軽にどうぞ。http://koganei-civic-center.jp/calendar/2016/08/022692.html

●2016/6/18(土)15:00-17:00 「巻き舌講習会」@山梨大学教育学部 L号館527教室にて
巻き舌ができない人、巻き舌を指導する人向けの講習会

●2016/5/29(日)2時JTアートホールアフィニス、エクスノーヴォ室内合唱団演奏会vol.5『カリッシミの世界』/三ヶ尻は解説文と字幕とプレトーク http://exnovochamberchoir.com/htt…/yan_zou_hui_qing_bao.html

●2016/5/19(木)7時白寿ホール、山下浩司バスバリトンリサイタル、シューベルト《美しき水車小屋の娘》ピアノ:河原忠之/三ヶ尻は字幕
 http://www.nikikai.net/concert/20160111.html

●2016/5/13(金)7時。古賀政男音楽博物館けやきホール、青木洋也トスティを歌う〜英語の作品を集めて/三ヶ尻は 解説文と字幕
 https://www.facebook.com/events/1543076419341841/

●2016/4/22(金)23(土)すみだトリフォニーホール
 新日本フィル フォーレ《パヴァーヌ》対訳

●2016/4/23(土)川崎&4/24(日)サントリーH、東京交響楽団、ブラームス《ドイツ・レクイエム》対訳
 http://tokyosymphony.jp/

●2016/4/23(土)合唱団グリーンエコー、ブラームス《ドイツ・レクイエム》字幕、愛知県芸術劇場
 http://www.greenecho.jp/top.htm

●2016/4/22(金)日本ヘンデル協会《メサイア》通そう会、字幕・言語指導
 客席からも合唱に参加できる肩の張らないイベントです。
 http://www.handel-institute-japan.org/

●2016/4/10(日)合唱団にいがた《メサイア》字幕・対訳
 http://chorniigata.web.fc2.com/

●2016/3/27(日)第一生命ホールで林美智子さん企画の《コジ》で字幕。
 http://www.triton-arts.net/ja/concert/2016/03/27/1552/

●2016/3/25(金)渋谷・大和田さくらホール
 【対訳】ハルモニア・アンサンブル公演
 プーランクの合唱曲。うち混声の曲の対訳を担当j。

●2016/1/24(日)マヨラ・カナームス東京(合唱団)第3回定期公演
 ハイドン《スターバト・マーテル》、モーツァルト《パストラル・ミサ》等
 解説と対訳を担当。
 http://majoracanamus.com/

●2016/1/22(金)国立音楽大学大学院1年次オペラ試演会
 国立音楽大学、新1号館オペラスタジオ(N127)
 《魔笛》《ウィンザーの陽気な女房たち》言語指導
 学外の方も自由に聞けます。
 今年は院生諸君による字幕も予定しています。
 http://www.kunitachi.ac.jp/access/index.html

2017/1/26(木)毎日新聞電子版に私の記事が出ました。
http://mainichi.jp/classic/articles/20170125/org/00m/200/018000d

2015
●2015/12/13(日)越谷サンシティ市民合唱団
 オルフ《カルミナ・ブラーナ》言語指導・プレレクチャー(2015/10/14)

●2015/12/6(日)横須賀芸術劇場《第九》

●2015/11/21(土)イタリア文化会館アニエッリホール
 トラエッタ《ミサ曲》解説

●2015/11/18 『プーランク混声合唱曲集』
 三ヶ尻は対訳と発音解説を担当(1曲を除きすべてラテン語)。
 イタリア式だけでなく、フランス式の発音も載せています。
 http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=542160

●2015/秋 札幌交響楽団CD メンデルスゾーン:交響曲第2番《賛歌》対訳

●2015/10/29(木)セシオン杉並(東高円寺)
 国立音大岩森クラス・河原忠之プロジェクト《魔笛》言語指導・対訳

●2015/10/23(金)日本ヘンデル協会、オラトリオを通そう会《アタリア》(千駄ヶ谷)対訳・解説・案内
 http://www.handel-institute-japan.org/

●2015/10/18(日)発売 隔月誌『ハンナ』でドイツ・リートに関する記事の連載中。
 2015/11月号《ます》、2016/1月号(昨年12/18発売=発売中)《すみれ》
 次の2016/3月号(2/18発売)は《美しき水車小屋の娘》の第1曲です。
 http://www.chopin.co.jp/Hanna/

●2015/10/10(土)越谷・山咲ホール
 オルフ《カルミナ・ブラーナ》講演

●2015/10/6(火)紀尾井ホール
 ペルゴレージ:オペラ《オリンピーアデ》アイデア供出

●2015/10/4(日)秋篠音楽堂
 トスティ協会、英詩歌曲講習会講師

 ◆2015/8/17(金)夕刻 東京文化会館小ホール
 日本へンデル協会 オペラ《フラーヴィオ》
 ロンドン時代初期の作品。三ヶ尻は字幕やプログラムを担当します。

◆2015/8/9(日)京都コンサートホール
 京都市交響楽団 ブラームス《ドイツ・レクイエム》
 言語指導&対訳

 ◆2015/7/31(金)都ホテル東京
 トスティ協会、英詩歌曲講習会講師

 ◆2015/7/18(土)19(日)新国立劇場中劇場
 新国立劇場オペラ研修所公演、《ドン・パスクワーレ》《こうもり》
 三ヶ尻は《こうもり》の台本編集と言語指導を担当

 ◆2015/7/17(金)夕刻 東京文化会館小ホール
 日本へンデル協会 オペラ《フラーヴィオ》
 ロンドン時代初期の作品。三ヶ尻は字幕やプログラムを担当します。
 http://www.handel-institute-japan.org/2015Flavio.html

◆2015/7/4(土)午後 東京文化会館 中会議室2
 日本へンデル協会 オペラ《フラーヴィオ》プレ・レクチャー
 @ 《フラーヴィオ》の演出と音楽について 〜講師:原 雅巳(会員・運営委員/音楽監督・演出)
 A歴史と政治から見た《フラーヴィオ》 〜講師:三ヶ尻 正(会員・運営委員)

◆2015/6/28(土)杉並オラトリオ合唱団
 ハイドン《四季》対訳

◆2015/5/23(土)24(日) 新国立劇場中劇場
 二期会ニューウェーブオペラ、ヘンデル《ジュリアス・シーザー》
 解説・対訳冊子の編集、解説は三ヶ尻が執筆。

◆2015/3/31(火)夕刻 東京文化会館小ホール
 シリーズ《歌霊》/リヒャルト・シュトラウス第2回 解説・対訳・プレトーク
 ピアノ:河原忠之、S.佐々木典子、T.望月哲也
 レスピーギ、プーランクとR.シュトラウスの歌曲を全て演奏しようという
 ピアニスト河原忠之氏の意欲的なプロジェクト。今回は初期から晩年までの
 名曲を幅広く網羅します。

◆2015/1/24(土)19:00開演 渋谷・さくらホール/対訳・解説
 マヨラ・カナームス東京 第2回定期演奏会
「イタリアの同時期を生きた2人のアントニオ」
ヴィヴァルディ≪クレドRV591≫≪深紅色で描かれた女RV642≫≪グローリアRV589≫
アントニオ・カルダーラ ≪悲しみのミサ曲≫
 ※言語アドヴァイザーを務めている、活気ある団体の公演です。
 http://majoracanamus.com/

◆2015/1/23(金)国立音楽大学大学院(声楽専攻)試演会/言語指導
 モーツァルト《後宮からの逃走》《魔笛》、ブリテン《真夏の夜の夢》、
 ニコライ《ウィンザーの陽気な女房たち》から数場面。
 ※2014年秋から大学院で指導をしています。
2014
◆年末の《第九》
・2014/12/7(日)15:00開演 横須賀芸術劇場《第九》言語指導
 横須賀芸術劇場合唱団、横須賀交響楽団、指揮:石野雅樹、Br.大沼徹ほか
 http://www.yokosuka-arts.or.jp/kouen/1612070/

・東京フィルハーモニー交響楽団:解説(エッセイ)・対訳
12/19(金)オペラ・シティ、21(日)サントリー、23(火・祝)オーチャード
http://tpo.or.jp/concert/
・神奈川フィルハーモニー管弦楽団:対訳 12/19(金)神奈川県民ホール
http://www.kanaphil.or.jp/Concert/concert_calendar.php?date=201412
・東京都交響楽団:対訳 12/24(水)芸劇、25(木)東京文化、26(金)サントリー
http://www.tmso.or.jp/
2013/12/25(木)
言語指導・字幕 日本ヘンデル協会
「ヘンデルのオラトリオを通そう会 Vol.3 《メサイア》
三ヶ尻はソリストと合唱団の事前の言語指導を担当する予定でます。
調布市文化会館たづくり・くすのきホール
2014/12/7(日)
14:00
言語指導 横須賀芸術劇場合唱団定期演奏会《第九》
よこすか芸術劇場(汐入)
2014/11月末発売 CD解説対訳 ヘンデル《メサイア》
エマニュエル・アイム指揮/コンセール・ダストレ
ワーナー・ミュージック・ジャパン(エラート)から
 
2014/11/16(日) 司会・進行  日本ヘンデル協会
《メサイア》プロジェクト2014 講演会 中内幸雄先生
三ヶ尻は司会・進行役。
 駒込地域活動センター
2014/11/1(土)
15:00
対訳言語指導 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
第39回ティアラこうとう定期演奏会
カール・オルフ:《カルミナ・ブラーナ》
指揮:宮本文昭、鈴木愛美(S)、大澤一彰(T)、大沼徹(B)、東京シティ・フィル・コーア、江東少年少女合唱団ほか
ティアラこうとう大ホール
2014/10/25(土)
16:30 
言語指導対訳解説字幕 コーロ・カロス2014公演、ヘンデル《メサイア》
指揮:栗山文昭, S.澤江衣里,CT.上杉清仁,T.谷口洋介, B.渡辺祐介
紀尾井ホール
2014/10/11(土)21:30
10/13(月・祝)10:25再放送
出演 NHK Eテレ「ららら♪クラシック」
ヘンデル:オラトリオ《ユダス・マカベウス》の『見よ、勇者は帰る』をめぐって。
研究者としてインタビューで出演します。
2014/10/5(日)
15:00 
言語指導対訳 神奈川県民ホール リニューアル&開館40周年記念演奏会
マーラー:交響曲第8番《千人の交響曲》
指揮:現田茂夫、S:横山恵子、並河寿美、菅英三子、MS:竹本節子、小野和歌子、T:水口聡、Br:宮本益光、県民ホール特別合唱団、小田原少年少女合唱隊、神奈川フィルハーモニー管弦楽団
神奈川県民ホール大ホール
2014/8/10(日)
14:30 
対訳 京都市交響楽団 第582回定期演奏会
ラター:《マニフィカート》、フォーレ:組曲《ダフニスとクロエ》、モーツァルト:交響曲第35番《ハフナー》
指揮:エドウィン・アウトウォーター、S:森麻季、京響コーラス
京都コンサートホール
2013/9月号〜2014/7月号
(2014/6/15刊行)
好評発売中!
連載  うたと合唱とオペラの雑誌・隔月刊《ハンナ》
【ドイツ語の歌唱発音】というコーナーを持っています。
第1回「新しい?古い」、第2回「ディクションとは?」、第3回「子音を前に・子音を長く」、第4回「母音:ウムラウトとe, u」、第5回「イタリア語とドイツ語」、第6回「日本人にありがちな諸問題」
 2013夏から2014年7/8月号までの1年間
2014/4/6(日)
14:30
解説 杉並オラトリオ合唱団、東京ハウプトコーア、杉並女声合唱団
モーツァルト《レクイエム》レヴィン版
トラエッタ《スターバト・マーテル》
指揮:ヴィート・クレメンテ/須崎由紀子,須崎木の実(S),永井和子(A)ほか
杉並公会堂大ホール
2014/3/28(金)
19:00
字幕操作 河原忠之リサイタルシリーズ
フランシス・プーランクの歌曲
ピアノ:河原忠之、S:羽根田宏子、A:林美智子、Br語り:村田健司
東京文化会館小ホール
2014/3/9(日)
15:00 
対訳 東京都交響楽団 新マーラーツィクルス
交響曲第8番《千人の交響曲》
指揮:エリアフ・インバル、S:澤畑恵美、大隅智佳子、森麻季、MS:竹本節子、中島郁子、T:福井敬、Br:河野克典、晋友会合唱団、東京少年少女合唱隊 
横浜みなとみらいホール
2014/3/8(土)
14:00
東京芸術劇場大ホール
2014/2/15(土)
16:00
解説対訳 坂東市民音楽ホール20周年記念事業
ヘンデル:《メサイア》
東京混声合唱団&東京シンフォニエッタ、指揮:大谷研二、鈴木美登里(S)、北條加奈(A)、鈴木准(T)、松平敬(B)ほか
茨城県坂東市民音楽ホール
2014/2/11(火・祝)
14:00
字幕  岡山バッハ・カンタータ協会 特別演奏会
バッハ:《ヨハネ受難曲》(全曲)
指揮:ハンスイェルク・シェレンベルガー、福音史家:クリストフ・プレガルディエン(T)、イエス:三原 剛(B),秦 茂子(S),福原寿美枝(A),吉田浩之(T),萩原 潤(B),合唱:岡山バッハカンタータ協会(合唱指揮:佐々木正利) 
紀尾井ホール
2014/2/9(日)
15:00
岡山フィルハーモニック管弦楽団 特別演奏会
バッハ:《ヨハネ受難曲》(全曲)上記参照
岡山シンフォニーホール
2014/2/2(日)
14:00
合唱参加 シング・イン・メサイア
ヘンデル《メサイア》
指揮:上野正博/田島茂代(S),波多野睦美(MS),志田雄啓(T),河野克典(Br)
※合唱団、マヨラ・カナームスとともに参加。
渋谷区文化総合センターさくらホール
2014/1/18(土)
16:00
対訳 二期会ゴールデン・コンサート)
バッハ:《ロ短調ミサ曲》から〈アニュス・デイ〉、《マタイ受難曲》から〈懺悔と悔悟に〉
メゾ・ソプラノ:竹本節子ほか
津田ホール
2014/1/12(日)
14:00
言語指導/解説/対訳/合唱出演 マヨラ・カナームス東京(合唱団)創立演奏会
ヘンデル《メサイア》ダブリン版(全曲)
指揮:渡辺祐介/澤江衣里(S)、渡邊智美(MS)、渡辺大(T)、加耒徹(B)ほか
※三ヶ尻が言語アドヴァイザーを務める合唱団です。合唱メンバーとしても出演することになりました。
渋谷区文化総合センターさくらホール
2013
2013/12/27(金)
12:00〜20:00
言語指導 日本ヘンデル協会
「ヘンデルのオラトリオを通そう会 Vol.2 《メサイア》
三ヶ尻はソリストと合唱団の事前の言語指導を担当します。
(ソリスト稽古12/18(水)、19(木)、合唱稽古12/25(水)、26(木)夕刻)
希望者はこちらまで
調布市文化会館たづくり・くすのきホール
2013/12/1(日)
14:00
言語指導 横須賀芸術劇場合唱団定期演奏会《第九》
指揮:秋山和慶ほか
よこすか芸術劇場(汐入)
2013/11/30(土)
13:15〜16:45
字幕操作 日本ヘンデル協会 アルカディア・ヘンデリアーナ(演奏家会員による演奏会)
ペルゴレージ: インテルメッゾ《奥様女中》全曲
ヘンデル: オペラ《デイダミア》抜粋
近江楽堂(東京オペラシティ)
2013/11/17(日)
15:00
言語指導 こがねいガラ・コンサート
バッハ:カンタータ140番《目覚めよと呼ぶ声が聞こえ》ほか
指揮:茂木大輔/こがねいスーパー・オーケストラ(小金井ゆかりのN響、読響など名手たちによる)、合唱団「翠」ほか
小金井市民文化センター大ホール
2013/10/26(土)
13:15〜16:45
講演 日本ヘンデル協会 研究会
講師1: 家田 足穂「オラトリオ《メサイア》は何を歌うのか
講師2: 三ヶ尻 正「《メサイア》台本の政治的意図/音楽上の十字架構成について」
東京文化会館 小会議室1
(配布物準備のため参加者は事前にご連絡下さい。)
2013/10/23(水)
19:00
対訳 東京都交響楽団 第759回定期演奏会
ドヴルジャーク:《スターバト・マーテル》
指揮:レオシュ・スワロフスキー、S:エヴァ・ホルニャコヴァ、合唱:スロヴァキア・フィルハーモニー合唱団ほか
東京文化会館大ホール
2013/9/28(土)
14:00
言語指導 東京ムジーク・クライス演奏会
バッハ:《ヨハネ受難曲》
指揮:渡辺祐介、T:藤井雄介(福音史家), CT:上杉清仁ほか
ミューザ川崎シンフォニーホール
2013/9/27(金)
19:00
対訳 神奈川フィルハーモニー管弦楽団第292回定期演奏会
ストラヴィンスキー:《詩篇交響曲》ほか
指揮:沼尻竜典
横浜みなとみらいホール(横浜・みなとみらい線)
 2013/9/25(水) 出演 【社長TV】というサイト(Web番組)に出演します。

http://tokyo-president.net/curtis-instruments-p
会社関係のインタビュー映像です。
2013/9/23(月・祝)
18:45
対訳 群馬交響楽団第493回定期演奏会
ブラームス《ドイツ・レクイエム》ほか
指揮:大友直人、S:森麻季、Br:甲斐栄次郎
群馬音楽センター(高崎)
 2013/9/19(木) 対訳 第22回Kissポートクラシックコンサート
東京交響楽団
ブラームス《ドイツ・レクイエム》ほか
指揮:大友直人、S:森麻季、Br:三原剛
サントリーホール 
2013/9/12(木)刊行 出版 東京堂出版 【オペラ事典】
監修:戸口幸策、森田学、編集協力:三ヶ尻正、執筆:戸口幸策、森田学、古田耕史、佐々木なおみ(伊)、村山則子(仏)、関根礼子(日本)、中村靖(露・東欧)、広瀬大介(独)、三ヶ尻正(独英米)
オペラ作品約300曲、人名、用語など計1300項目、540ページの事典です。
2013/9月号〜
2013/8/15刊行
好評発売中!
連載  うたと合唱とオペラの雑誌・隔月刊《ハンナ》
【ドイツ語の歌唱発音】というコーナーを持ちます。
 8/15発売の9/10月号から1年間の予定
1)2013/8/11(日)
2)2013/8/18(日)
18:00〜
一部対訳 ネットネットラジオ「ブルーレディオ」
【林田直樹のカフェ・フィガロ】
ゲスト:加納悦子(MS)
CD:シューマン後期歌曲集《メアリ・スチュアート女王の詩》から。三ヶ尻の訳も紹介。
現在も引き続き聞けます。
 2013/9/14(土) 解説 セントラル愛知交響楽団第129回定期演奏会
ハイドン:交響曲第88番、第90番、第92番《オックスフォード》
指揮:高関健
三井住友海上しらかわホール 
2012/8/11(日)
14:30
対訳 京都市響第571回定期演奏会
ドヴォルジャーク:《スターバト・マーテル》
指揮:広上淳一
京都コンサートホール
2013/7/30(火)発売
好評発売中!
CD解説 ヘンデル:《水上の音楽》《王宮の花火の音楽》
指揮:ジョルディ・サヴァール
※以前のヒット盤から高音質でのリマスター盤
キング・インターナショナルから。
2013/6/23(日)
テレビ字幕 4/7(日)公演のテレビ放送
東京交響楽団演奏会
ミューザ川崎リニューアルオープンコンサート
ブルックナー《テ・デウム》ほか
指揮:ユベール・スダーン
震災後の修理完了で再開場の記念演奏会
2013/6/21(金)
19:00
言語指導・対訳 ハートフェルト・コンサート
マーラー《嘆きの歌》初稿版(ピアノ2台編曲による世界初演)
指揮:海老原光ほか
渋谷区文化総合センターさくらホール
2013/6/18(火)
19:00
対訳 大阪交響楽団 第179回定期演奏会【トリスタン秘話】
ワーグナー:《ヴェーゼンドンク歌曲集》
ワーグナー:楽劇《トリスタンとイゾルデ》から
指揮:児玉宏、独唱:エレーヌ・ベルナルディ(S)
ザ・シンフォニーホール
2013/6/16(日)
14:00
一部言語指導 アンサンブル・マイルストーン第20回定期演奏会
ベートーヴェン《第九》
渋谷区文化総合センターさくらホール
2013/5/3(金・祝)
言語指導 東京六大学合唱連盟演奏会
早稲田大学グリークラブ、J. シュトラウスJr《美しく青きドナウ》、ベートーヴェン《御身を愛す》
東京芸術劇場大ホール
2013/4/7(日)発売
好評発売中!
対訳 CD:シューマン後期歌曲集
《メアリ・スチュアート女王の詩》
MS: 加納悦子、PF: 長尾洋史
ALMレコードから発売。
レコ芸〈特選〉、音友、音楽現代、毎日新聞など受賞。
2013/4/7(日)
対訳 東京交響楽団演奏会
ミューザ川崎リニューアルオープンコンサート
ブルックナー《テ・デウム》ほか
指揮:ユベール・スダーン
震災後の修理完了で再開場の記念演奏会
2013/2/25(月)
19:00
対訳 大阪交響楽団 第173回定期演奏会
マーラー:「子供の不思議な角笛」から
指揮:寺岡清高、独唱:リザ・ロンバッハ(S)
ザ・シンフォニーホール
2012
2012/12/9(日)
14:00
講演で関与、ほか サンシティ市民合唱団
《メサイア》
指揮:黒川和伸ほか
サンシティホール(埼玉県越谷市)
2012/12/2(日)
14:00
言語指導 横須賀芸術劇場合唱団定期演奏会《第九》
指揮:大友直人ほか
よこすか芸術劇場(汐入)
2012/11/23(金・祝)
夕刻
字幕/プログラム寄稿ほか 日本ヘンデル協会コンサート・シリーズ Vol.17
オペラ《パルテノペ》(全曲)
渋谷区文化総合センターさくらホール
2012/11/10(土)
15:00
講演 ヘンデル《メサイア》に関する講演です。
メサイアの政治的背景について/メサイアの構成について
越谷・山咲ホール
2012/10/28(日)
14:00
講演 日本ヘンデル協会《パルテノペ》公演に向けてプレ・レクチャー
講師:原雅巳(演出の視点から)/三ヶ尻正(歴史・政治背景の視点から)
文京区民センター会議室3B
2012/9/25(火) 講師 日本ヘンデル協会
ヘンデルのオラトリオを通そう会
《アレクサンダーの饗宴》
3F音楽室(千駄ヶ谷)
2012/8/31(金)
19:00
言語指導 ハートフェルト・コンサート
マーラー《嘆きの歌》改訂版(ピアノ2台編曲による世界初演)
指揮:海老原光ほか
渋谷区文化総合センターさくらホール
2012/8/26(日)
14:00
言語指導 東京ムジーク・クライス演奏会
シューマン:オラトリオ《ばらの巡礼》、メンデルスゾーンの合唱曲
指揮:渡辺祐介、T:藤井雄介ほか
紀尾井ホール
2012/8/12(日)
14:30
対訳 京都市響第560回定期演奏会
プーランク:《スターバト・マーテル》
指揮:井上道義
京都コンサートホール
2012/7/3(火)
19:00
対訳 神奈川フィル合唱団創立10周年記念演奏会
メンデルスゾーン:交響曲第2番《賛歌》から、など
指揮:堀俊輔、現田茂夫
みなとみらいホール
2012/6/12(火)
19:00
字幕 ヘルムート・ヴィンシャーマン指揮
バッハ:《ヨハネ受難曲》
サントリーホール(大)
2012/4/28(土)
14:00
解説/対訳 合唱団「アニモKAWASAKI」第13回演奏会
ブラームス:《ドイツ・レクイエム》
指揮:堀 俊輔、S:澤畑恵美、B:青山貴
川崎市教育文化会館
2012/4/20(金)
19:00
対訳 神奈川フィルハーモニー管弦楽団第280回定期演奏会
マーラー:交響曲第10番、よりアダージョ
マーラー:交響曲《大地の歌》
指揮:金聖響、A:竹本節子、T:佐野成宏
横浜みなとみらいホール(横浜・みなとみらい線)
2012/3/29(木)
2012/3/30(金)
19:00
対訳 都響 第731回定期演奏会&スペシャル・コンサート
マーラー:《亡き子をしのぶ歌》(三ヶ尻担当)、《大地の歌》
指揮:エリアフ・インバル、MS:I・フェルミリオン、T:R・ギャンビル
サントリーホール
2012/3/28(水) 講師 日本ヘンデル協会
『解説の書き方講習会』(主に歌手対象)
演奏会プログラムに載せる楽曲解説の書き方の公開講座です。
調布たづくり1102学習室
2012/3/11(日)
14:00
解説/対訳 東日本大震災メモリアル・コンサート
シベリウス《フィンランディア》、モーツァルト《レクイエム》
指揮:松尾葉子
ザ・シンフォニーホール
2012/2/15(水)
19:00
対訳 大阪交響楽団 第163回定期演奏会
ブラームス:《4つの厳粛な歌》、シューベルト:歌曲《御者クローノスに》《メムノン》(どちらもオーケストラ版)
指揮:寺岡清高、Br:谷口伸
ザ・シンフォニーホール
2012/2/4(土)5(日):川越
2012/2/10(金)11(土)12(日):目黒
言語指導(ドイツ語) 東邦音楽大学オペラ公演
モーツァルト: オペラ《魔笛》
大学による公演。同学教官・新人によるダブルキャスト。
東邦音楽大学グランツザール(川越線「南古谷」)
目黒パーシモンホール(東横線「都立大学」)
2011
2011/秋発売 CD対訳/解説 岡元敦司(Br)CD(2枚目)
フーゴ・ヴォルフ:《イタリア歌曲集》から
エルマンノ・ヴォルフ=フェラーリ《カンツォニエーレ》から
2011/11/1(火)
19:00
対訳 大阪交響楽団 第153回定期演奏会
マーラー:《リュッケルトの詩による5つの歌曲》、ベートーヴェン:序曲《命名祝日》、弦楽四重奏曲14番(弦楽合奏版)
寺岡清高常任指揮者就任記念、S.澤畑恵美
ザ・シンフォニーホール
2011/10/25(火)
19:00
対訳 都響 第723回定期演奏会
ブラームス:《ドイツ・レクイエム》
指揮:小泉和裕、S:佐々木典子、B:萩原潤、晋友会
サントリーホール
2011/10/7(金)
19:00
対訳 神奈川フィルハーモニー管弦楽団第275回定期演奏会
モーツァルト:交響曲第29番、《レクイエム》
指揮:金聖響、S:森麻季、A:林美智子ほか
横浜みなとみらいホール(横浜・みなとみらい線)
2011/9/14(水)発売 CD対訳 フォーレ《バビロンの流れのほとりで》(世界初録音)、《レクイエム》ほか。パーヴォ・ヤルヴィ指揮/パリ管弦楽団。日本盤/EMIから
2011/9/4(日)
13:40
プレトーク/解説/対訳/字幕 河原忠之リサイタル・シリーズ
【第2回】リヒャルト・シュトラウスの歌曲
ピアノ:河原忠之、Sop佐々木典子、Ten望月哲也
※R.シュトラウスの出版されている歌曲をすべて上演する、という河原氏の野心的なプロジェクトです。
※三ヶ尻は構成に関わったほか、プログラム解説、対訳、字幕を担当するほか、プレ・トークで話します。ぜひいらして下さい。
紀尾井ホール
2011/7/3(日)
解説/対訳 学習院OBブラームス合唱団 第17回定期演奏会
モーツァルト《戴冠ミサ》、デュリュフレ《レクイエム》
指揮:飯守泰次郎ほか
オペラシティ・コンサートホール
2011/5/7(土)
14:00
聴衆として 河原忠之リサイタル・シリーズ【第1回レスピーギ】
ピアノ:河原忠之、Sop佐藤美枝子、MS岩森美里、Bs森田学
紀尾井ホール
2011/3/26(土)
6:00
対訳 東京交響楽団 第587回定期演奏会
ベルリオーズ: 《テ・デウム》ほか
指揮:ユベール・スダーンほか
サントリー・ホール
2011/3/6(日)
2:30
解説/一部言語指導 杉並オラトリオ合唱団 2011公演
モーツァルト《戴冠ミサ》、グノー《聖チェチリア荘厳ミサ》ほか
指揮:ヴィート・クレメンテ、S須崎由紀子、MS永井和子、T小貫岩夫、B小松秀典
杉並公会堂大ホール
2011/2/26(土)
4:00
対訳 いずみシンフォニエッタ 第26回定期演奏会
マーラー: 《さすらう若者の歌》、《私はこの世に捨てられえて(リュッケルト歌曲集から)》ほか
指揮:飯森範親、Sop中丸三千繪ほか
いずみホール(大阪)
2011/2/16(水) 対訳 大阪交響楽団 第153回定期演奏会
マーラー:《さすらう若者の歌》、《死んだ鼓手(子供の不思議な角笛から)》ほか
ザ・シンフォニーホール
2011/2/13(日)
2:00
対訳 合唱団スコラ・カントールム 第20回定期演奏会
ドメニコ・スカルラッティ《スターバト・マーテル》ほか
指揮:野中裕
武蔵野文化会館小大ホール
2011/2/6(日)
2:00
対訳 東京都交響楽団 東京芸術劇場シリーズ「作曲家の肖像」 Vol.81 ロッシーニ
ロッシーニ《スターバト・マーテル》ほか
指揮:シュテファン・ゾルテス、S半田美和子、A小川明子、T望月 哲也、B久保和範
東京芸術劇場大ホール
2011/2/4(金)
2011/2/5(土)
字幕/対訳/言語指導 東京室内歌劇場
シューマン:オペラ《ゲノフェーファ》 (舞台日本初演)
新国立劇場中劇場
2011/1/22(土)
14:00
対訳 神奈川フィルハーモニー管弦楽団第268回定期演奏会
マーラー:交響曲第4番ト長調
指揮:金聖響ほか
横浜みなとみらいホール(横浜・みなとみらい線)
2010
2010/11/30(火)
18:30
字幕/対訳 ドレスデン聖十字架合唱団/ドレスデン・フィル来日公演
ヘンデル《メサイア》
指揮ローデリッヒ・クライレ、S森麻季、Bクラウス・メルテンスほか
オペラ・シティ、タケミツメモリアル
2010/10/31(日)
1:30
字幕 新都民合唱団 第73回定期演奏会
ヘンデル《メサイア》
指揮:阿部純、S松田昌恵、A谷地畝 晶子、T望月 哲也、B佐藤泰弘
東京文化会館大ホール
2010/6/30(水)
10:00-10:55 AM
[随時再放送されます]
字幕 NHK BS2「クラシック倶楽部」(4/19の再放送)
キアラ・バンキーニ&アンサンブル415演奏会/マリア・クリスティーナ・キール(Sop)
ボッケリーニ 《スターバト・マーテル》
演奏会(2010/3/11王子ホール)の録画。
2010/6/19(土)
1:30-4:30

本シリーズの一応の最終回です。好評につき続編を計画中です。

講演 レクチャー・コンサート:『オラトリオの歴史〜ヘンデルにいたるまで(その4)
ヘンデル・オラトリオの誕生:《エステル》そして《アタリア》へ

ヘンデルにいたるまでのオラトリオの歴史をひもとくシリーズの第4弾です。イタリアで確立したオラトリオもよく知っていたヘンデルが、イギリスでいかにして新しいスタイルのオラトリオを産み出したか。シリーズが節目を迎えます。
★独自音源に★独唱の生演奏★合唱のシングアロングも加えてお楽しみいただく予定です。
「3F音楽室」(千駄ヶ谷)にて。椅子や配布資料の準備のため、事前に来場の連絡をお願いします。
2010/6/11(金)20(土)21(日) 聴衆としてほか 東京室内歌劇場
レハール:オペレッタ《メリー・ウィドー》
ブルー・アイランド版(青島広志氏による構成・演出)
今回は音楽大学の同窓会という舞台設定で
東京FMホール(半蔵門)
2010/5/29(土)
2010/5/30(日)11:00-12:30午前
13:30-16:45午後
講演 歌と詩の解釈・通奏低音のセミナー特別編
リコーダーと通奏低音のセミナー第1回
講演1日目『18世紀前半の政治と音楽』(三ヶ尻)
講演2日目『ヘンデル時代のオーケストラ』(三ヶ尻)
午後はリコーダーの公開レッスンと講演
『1725年頃のロンドンのリコーダー音楽』(向江昭雅)
「松明堂音楽ホール」(西武新宿線、新所沢)にて。
2010/5/29(土)
15:00
対訳 神奈川フィルハーモニー管弦楽団創立40周年記念演奏会
マーラー:交響曲第2番ハ短調「復活」
指揮:金聖響ほか
横浜みなとみらいホール(横浜・みなとみらい線)
2010/5/13(木)
19:00
聴衆として エマ・カークビー&ロンドン・バロック
《シェイクスピア・イン・ラヴ》
王子ホール(銀座)
2010/5/12(水)
19:00
聴衆として エマ・カークビー&ロンドン・バロック
《シェイクスピア・イン・ラヴ》
津田ホール(千駄ヶ谷)
2010/4/29(木)
16:00
解説・対訳 アンサンブル・ソナール・カンタンド演奏会《敬虔なるドイツ・バロック》
出演:春日保人(Bar, トラヴェルソ)、春日万里子(Cemb)、藍原ゆき(Va.da.Gamba)、丹沢広樹(Vn)
エルレバッハブルーンス等の作品
カトリック二俣川教会(横浜・相鉄線二俣川)
2010/4/23(金)
19:00
対訳 神奈川フィルハーモニー管弦楽団第262回定期演奏会
マーラー:交響曲第3番ニ短調
指揮:金聖響ほか
横浜みなとみらいホール(横浜・みなとみらい線)
2010/4/19(月)
6:00-6:55 AM
[随時再放送されます]
字幕 NHK BSハイビジョン「クラシック倶楽部」
キアラ・バンキーニ&アンサンブル415演奏会/マリア・クリスティーナ・キール(Sop)
ボッケリーニ 《スターバト・マーテル》
演奏会(2010/3/11王子ホール)の録画。
2010/3/13(土)
18:00
聴衆として ブラームス《ドイツ・レクイエム》
指揮:樋口隆一、出演:光野孝子ほか 
明治学院白金台チャペル
2010/3/13(土)
16:00
解説・対訳 アンサンブル・ソナール・カンタンド演奏会《敬虔なるドイツ・バロック》
出演:春日保人(Bar, トラヴェルソ)、春日万里子(Cemb)、藍原ゆき(Va.da.Gamba)、丹沢広樹(Vn)
エルレバッハブルーンス等の作品
日本基督教団富士見教会(世田谷区代沢)
2010/2/14(日) 言語指導 フンパーディンク:オペラ《ヘンゼルとグレーテル》
指揮:河原忠之、出演:佐藤美枝子、福原寿美枝、岩森美里ほか 
ムジカーザ
2010/2/13(土) 聴衆として 第7回「ヘンデル・フェスティバル・ジャパン
ヘンデル:オラトリオ《陽気の人、ふさぎの人、中庸の人》
指揮:クリストファー・ホグウッド
※ヘンデル・イヤーのシーズン最後を締めくくるコンサート。
浜離宮朝日ホール
2009
ヘンデル没後250年
著作・執筆など
2009/8/30(日) 新聞記事 東京新聞・中日新聞サンデー版
世界と日本 大図解シリーズ
《ヘンデルとバロック音楽》
東京新聞・中日新聞の企画ですが、ほかの地方紙に出る可能性もあります。
2009/7月下旬 出版
(共訳)
ひさびさにまとまった出版物の仕事です!
《ヘンデル 創造のダイナミズム》

Cambridge Companion to Handel(ドナルド・バロウズ編)の日本版。藤江効子氏、小林裕子氏と共訳。
春秋社から
A5上装628ページ
\5500+税
2009/6月下旬 記事 《日本ヘンデル協会の没後250年祭》
古楽情報誌『アントレ』2009/7&8月合併号
『アントレ』2009/7&8月号
2009/4月中旬 記事 《ヘンデルの主要作品とそのCD(DVD)》
『音楽現代』2009/5月号
『音楽現代』5月号
2009/4月初旬 記事 《日本のオラトリオ 「これまで」と「これから」》
『礼拝と音楽』Vol.141(2009春号)オラトリオ特集の中で
『礼拝と音楽』Vol.141
2009/2月中旬 書評 家田足穂著「《メサイア》は何を歌うのか」
(『本のひろば』誌に)
『本のひろば』誌・3月号
出演・出席など
2009/12/6(日)15:00(海外出張のため聞けず) 聴衆として

ヘンデル:オペラ《リナルド》
バッハ・コレギウム・ジャパンによるヘンデル・プロジェクト(2007-2009)の第3弾

東京オペラシティ・タケミツメモリアル

2009/11/21(土)14:00 聴衆として ヘンデ・フェスティバル・ジャパン
ヘンデル・オペラの名アリア
チェスキー・クロムロフ劇場から来日
トッパンホール
2009/11/20(金)19:00 聴衆として La Voix III 小林木綿(S)リサイタル
ヘンデル『グローリア』/室内カンタータ等
日本福音ルーテル東京教会(新大久保)
2009/11/19(木)19:00 聴衆として 明治学院バッハ・アカデミー
光野孝子ソプラノ・リサイタル
明治学院・白金台チャペル
2009/10/4(日)
夕刻
講演 日本イタリア古楽協会特別例会/ヘンデル・プロジェクト
プロジェクト1
「ヘンデルのイタリア時代の足取りと作品」三ヶ尻正
「ヘンデルと同時代のイタリア人作曲家とその環境」山田高誌
※このほかヘンデルとポルポラの《アグリッピーナ》紹介があるそうです。
代々木・国立オリンピック青少年センター(?)
2009/9/23(水・祝) 制作・字幕・舞台監督など

日本ヘンデル協会
ヘンデル没後250周年記念公演

ヘンデル:オペラ
『オットーネ』(全曲)

指揮: ローレンス・カミングズ/総監督:藤江効子(日本ヘンデル協会会長)/上杉清仁(CT)、藤井あや(S)、村谷祥子(S)、田村由貴絵(MS)、池田弦(CT)、春日保人(Br)、桐山建志(Vn,コンサートマスター)、平井み帆(Cemb)ほか

北とぴあ・さくホール(大ホール)

チケットは日本ヘンデル協会HP、または
事務局まで
042-395-8283
2009/9/5(土)6(日) 字幕・発音指導(英語・独語) 東京室内歌劇場
パウル・ヒンデミット:オペラ《行きと帰り》
マイケル・ナイマン:オペラ《妻を帽子と間違えた男》
指揮:中川賢一、演出:飯塚励生
第一生命ホール(晴海トリトン・スクエア)
2009/7/18(土) 聴衆として バッハ・コレギウム・ジャパン
オール・ヘンデル・プログラム
合奏協奏曲「アレクサンダーの饗宴」 HWV318
オルガン協奏曲 ト短調 Op.4-1, HWV289
詩編112編《僕らよ、主をたたえよ》 HWV237
詩編109編《Dixit Dominus主は言われた》HWV232
さいたま芸術劇場
2009/7/12(日) 対訳・解説 学習院OBブラームス合唱団第15回定期演奏会
ブラームス『ドイツ・レクイエム』/指揮:岩村力ほか
東京オペラシティ・コンサートホール
2009/6/20(土)21(日) 発音指導(独語) 東京室内歌劇場
モーツァルト:オペラ《魔笛》
ブルー・アイランド版(青島広志氏による構成・演出)
今回は老人介護施設とメンタルクリニックという設定で
東京FMホール(半蔵門)
2009/5/31(日) 講演 ヘンデルのオペラと史実(2)《オットーネ》をめぐって
日本ヘンデル協会・250年祭記念行事の一環として
調布たづくり10階会議室
2009/4/20(月) 聴衆として ヘンデル・フェスティバル・ジャパン
ヘンデル:オラトリオ《メサイア》(初演以前の)初稿版
指揮:三澤寿喜
浜離宮朝日ホール 
2009/4/13(月) 聴衆として 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団「協奏曲の夕べ」
指揮:岩村力、Vn:小林倫子ほか
紀尾井ホール 
2009/4/11(土) 日本ヘンデル協会研究会
《オペラ・セリア − 台本の魅力》
講師:中川さつき会員
※メタスタージオに関する講演
調布市文化会館たづくり
2009/4/11(土) 聴衆として 1000人の『メサイア』/ヘンデル没後250年を記念する祝祭が計画されているそうです。シング・イン(シング・アロング)形式で、客席の方も歌えるそうです。 文京シビックホール
2009/4/6(月) 対訳・聴衆として 東京交響楽団特別演奏会
2009シーズン・オープニング・ナイト
〜シューマンとブラームスの世界〜
シューマン:《献呈》《私の指の指輪よ》
ブラームス:《ドイツ・レクイエム》
指揮:ユベール・スダーン、ピアノ:伊藤恵、ソプラノ:菅 英三子、バリトン:甲斐栄次郎、語り:檀 ふみほか
サントリー・ホール 
2009/4/1(水) 対訳 「東京・春・音楽祭」(東京のオペラの森2009)
「生活と芸術−アーツ&クラフツ展」記念コンサート
マーラー《子供の不思議な角笛》から6曲 etc.
小泉詠子(MS)ほか
東京都美術館・講堂
2009/3/29(日) 対訳 「東京・春・音楽祭」(東京のオペラの森2009)
ハイドン:オラトリオ《天地創造》
NHK交響楽団、指揮:レオポルト・ハーガー
東京文化会館大ホール
2009/3/28(土) 聴衆として 合唱団スコラ・カントールム
ヘンデル《ディキシット・ドミヌス》ほか
指揮:野中裕ほか
武蔵野文化会館小ホール
2009/3/27(金) 対訳・聴衆として 「東京・春・音楽祭」(東京のオペラの森2009)
ハイドン:オラトリオ《天地創造》
NHK交響楽団、指揮:レオポルト・ハーガー
東京文化会館大ホール
2009/3/15(日)午後 講演 愛知県立芸術大学 J.S.Bach-Musikkapelle (B.M.K)にて
「ドイツ語のディクション(歌唱発音)について」(第2回)

テキストと楽譜の実例も。
長久手文化の家
名古屋地下鉄東山線「藤が丘」駅、またはリニモ「はなみずき通り」駅
2009/3/14(土) 発音指導 明治学院バッハ・アカデミー
ヘンデル『メサイア』/指揮:樋口隆一ほか
明治学院・白金台チャペル
2009/3/13(金) 対訳・聴衆として 神奈川フィルハーモニー管弦楽団第252回定期演奏会
ブルックナー《テ・デウム》ほか
指揮:H.M.シュナイト、独唱:平松英子(S)、加納悦子(MS)ほか
みなとみらいホール
2009/2/7(土)
2/8(日)
発音指導(ドイツ語) 東京室内歌劇場
ジェルジ・リゲティ:オペラ「ル・グラン・マカーブル流刑地にて」(大いなる死)
新国立劇場 中劇場
2009/2月中旬 書評 家田足穂著「《メサイア》は何を歌うのか」
(「本のひろば」誌に)
2009/2/28(土)午後 講演 愛知県立芸術大学 J.S.Bach-Musikkapelle (B.M.K)にて
「ドイツ語のディクション(歌唱発音)について」(第1回)

音声学の基礎、ディクションの意義などを中心に。
長久手文化の家
名古屋地下鉄東山線「藤が丘」駅、またはリニモ「はなみずき通り」駅
2009/1/16(金) 講演 《バロックの巨匠 ヘンデルの生涯を辿る》
ヘンデル没後250周年記念
JTB 3〜4月のドイツ・イギリス・ツアーに向けての講演会
JTBロイヤルロード銀座・ロイヤルラウンジ
2008
2008/12/24(水)18:30 発音指導・対訳 桐朋学園音楽学部演奏会 ヘンデル『メサイア』
指揮:高関健/桐朋学園オーケストラほか
杉並公会堂・大ホール
2008/12/7(日)15:00 聴衆として

ヘンデル:オラトリオ《ユダス・マカベウス》
バッハ・コレギウム・ジャパンによるヘンデル・プロジェクト(2007-2009)の第2弾

東京オペラシティ・タケミツメモリアル

2008/12/6(土)15:00 聴衆として 第6回「ヘンデル・フェスティバル・ジャパン
オペラ《タメルラーノ》
浜離宮朝日ホール
2008/秋〜初冬
(中止)
講演

ヘンデル:オラトリオ《ユダス・マカベウス》の成り立ちと魅力
バッハ・コレギウム・ジャパン公演を前に作品解説の講演を計画中です。(希望者の数によって検討します。ご希望の方はこちらまでメールをお願いします。)

個人の方とお話する機会はありましたが、講演は開きませんでした。

2008/11/23(日)14:00 発音指導・解説 杉並オラトリオ合唱団公演
ヘンデル『メサイア』/指揮:坂本和彦/須崎由紀子(S)ほか
杉並公会堂・大ホール
2008/11/17(月)19:00 発音指導 メトロポリタン・フロイデ・コーア第9回定期演奏会
ヘンデル『メサイア』/指揮:横島勝人/小島聖史(B)ほか
東京芸術劇場・大ホール
2008/11/15(土)14:00 聴衆として 第6回「ヘンデル・フェスティバル・ジャパン
オペラ《タメルラーノ》に向けてのプレ・レクチャー
浜離宮朝日ホール・リハーサル室
2008/9/23(火・祝) 対訳・発音指導 新百合混声合唱団第10回定期演奏会
フォーレ『レクイエム』・ラッター『レクイエム』/指揮:松岡究/吉原圭子(S)ほか
多摩市民館・大ホール
2008/9/14(日) 午後1:15

次回はいよいよヘンデルのオラトリオ誕生です。

講演 レクチャー・コンサート:『オラトリオの歴史〜ヘンデルにいたるまで(その3)イタリア式オラトリオの完成:アレサッサンドロ・スカルラッティ』
ヘンデルにいたるまでのオラトリオの歴史をひもとくシリーズの第3弾です。イタリアでのバロック・オラトリオを完成させたA.スカルラッティの、人間の心の光と影を深くえぐる、「バロック・ヴェリズモ」(三ヶ尻命名)の世界を体験していただきます。
★独自音源に★独唱の生演奏★合唱のシングアロングも加えてお楽しみいただく予定です。
スカルラッティのオラトリオ『ジュディッタ』(全曲)および『カイン』の名場面を演奏します。
スタジオ・ゲルン(浅草橋または蔵前) 台東区蔵前1-8-3オザワビル6階(はんこ屋さん21のあるビルです。)
2008/7/13(日) 対訳 学習院OBブラームス合唱団第14回定期演奏会
プーランク『スターバト・マーテル』・フォーレ『レクイエム』/指揮:岩村力ほか
杉並公会堂・大ホール
2008/6/22(日) 字幕操作 ヘンデル:オペラ「忠実な羊飼い」(全曲)
日本ヘンデル協会公演
牛込箪笥区民 ホール
2008/4/21(月) 対訳 びわ湖ホール声楽アンサンブル演奏会
マルタン「二重合唱のためのミサ曲」ほか
びわ湖ホール
2008/3/28(金) 聴衆として すみだトリフォニーホール・地方都市オーケストラフェスティバル2008
大阪シンフォニカー交響楽団/指揮:大山平一郎、Vn:竹澤恭子/エルガー:Vn協、ブラームス:Sym2
すみだトリフォニーホール
2008/3/14(金)15(土)16(日) 字幕・発音指導(英語) 東京室内歌劇場
フィリップ・グラス:オペラ「流刑地にて」(台本原作:カフカ)
新国立劇場 小劇場
2008/2/3(日)1:30-4:30

次回はアレッサンドロ・スカルラッティとイタリア式オラトリオについて紹介します。
講演 レクチャー・コンサート:『オラトリオの歴史〜ヘンデルにいたるまで(その2)バロック・オラトリオの発展:シャルパンティエ、シュッツ、ストラデッラ』
ヘンデルにいたるまでのオラトリオの歴史をひもとくシリーズの第2弾です。初期オラトリオの発展をフランスのカリッシミの弟子シャルパンティエ、ドイツのシュッツ、イタリアのストラデッラまで、各地の流れを俯瞰します。
★独自音源に★独唱の生演奏★合唱のシングアロングも加えてお楽しみいただく予定です。
ストラデッラのオラトリオ『洗礼者ヨハネ』をほぼ全曲生演奏します。(字幕付き)
「3F音楽室」(千駄ヶ谷)にて。椅子や配布資料の準備のため、事前に来場の連絡をお願いします。
2008/1/18(金) 聴衆として 第5回「ヘンデル・フェスティバル・ジャパン
《水上の音楽》(ホグウッドによる新版・全曲)&
《戴冠式アンセム》(全曲)
浜離宮朝日ホール
2007
2007/12/9(日) ドイツ語発音指導 ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」
川崎市「2007市民第九コンサート」
ミューザ川崎シンフォニーホール
2007/12/8(土) 聴衆として 第5回「ヘンデル・フェスティバル・ジャパン
『英国王室とヘンデル』
目白聖公会
2007/11/25(日)
2:00PM
聴衆として 小林倫子ヴァイオリン・リサイタル 浜離宮朝日ホール
2007/11/24(土)
2:00PM
講演 ヘンデル《メサイア》の設計図
ヘンデル屈指の名作『メサイア』の構造を、その成立ち、作曲のプロセス、旋律や動機、劇的(ドラマティック)・動的(ダイナミック)な作りなどからひも解きます。隠された重要な「カギ」は何か?お楽しみに。
★宝塚市ベガ・ホールで毎年恒例の「ベガ・メサイア」へ向けてのプレ・レクチャーです。楽譜のある方はぜひお持ち下さい。
宝塚市ソリオホールにて

2007/11/23(金・祝)
3:00PM
特定歌手の
英語発音指導
&聴衆として

ヘンデル:オラトリオ《エジプトのイスラエル人》
バッハ・コレギウム・ジャパンによるヘンデル・プロジェクト(2007-2009)の第1弾

東京オペラシティ・タケミツメモリアル


2007/11/11(日)
1:15PM
講演

ヘンデル:オラトリオ《エジプトのイスラエル人》の成り立ちとその魅力
2007年11月23日(木)、バッハ・コレギウム・ジャパンが《エジプトのイスラエル人》を上演します。合唱が躍動するこの作品がどのように成り立っているか、素材や構成、後のオラトリオとの関連などについて、独自の音源も使いながら紹介していきます。
(楽譜をお持ちの方はぜひ持参して下さい。)

調布たづくり1002室

2007/11/9(金) 聴衆として 加納悦子(MS)リサイタル ドイツ100年のメッセージ
シリーズ・リリア ”歌の花束”
川口リリア
催し広場
2007/10/21(日) 特定歌手の
英語発音指導
湘南フィルハーモニー合唱団第18回演奏会
メンデルスゾーン:オラトリオ『エリヤ』
横浜みなとみらいホール 大ホール
2007/10/15(月)or18(木) 聴衆として ベルリン国立歌劇場
シェーンベルク:オペラ『モーゼとアロン』
指揮:ダニエル・バレンボイム、独唱:ジークフリート・フォーゲルほか
東京文化会館大ホール(上野)
2007/9/15(土) 対訳 東京交響楽団 東京芸術劇場シリーズ
マーラー:「子供の不思議な角笛」から
指揮:大友直人、独唱:マティアス・ゲルネ(Bar)
東京芸術劇場大ホール(池袋)
2007/8/3(金) 対訳 大阪シンフォニカー交響楽団 第21回いずみホール定期演奏会
バーバー:「ノックスビル 1915年の夏」ほか
指揮:大山平一郎、独唱:半田美和子(S)
いずみホール(大阪)
2007/7/23(月) 対訳 スカルラッティ音楽祭・宗教曲コンサート
ドメニコ・スカルラッティ『スターバト・マーテル』『サルヴェ・レジーナ』
指揮:セルジョ・バレストラッチ
イタリア文化会館アニェッリ・ホール(東京・九段)
2007/7/13(金)14(土)15(日)16(月) 日本ヘンデル協会後援 東京室内歌劇場
ヘンデル:オペラ「アルチーナ」
新宿・シアターアプル
2007/7/1(日)〜8/4(土) 日本ヘンデル協会協賛 スカルラッティ音楽祭2007
ヘンデル、バッハと同年生まれのドメニコ・スカルラッティの音楽祭
イタリア文化会館アニェッリ・ホール(東京・九段)
2007/6/28(木) 聴衆として 読売日響 メシアン『われらが主、イエス・キリストの変容』
指揮:若杉弘、Pf:木村かをりほか
東京芸術劇場
2007/5/13(日)1:30PM
(早まりました。)

今後はシャルパンティエ、シュッツ、ストラデッラ、スカルラッティなどを順次紹介していきたいと思っています。
講演 レクチャー・コンサート:『オラトリオの歴史〜ヘンデルにいたるまで(その1)オラトリオの黎明期からカリッシミまで』
ヘンデルにいたるまでのオラトリオの歴史をひもとく4回シリーズの第1弾です。オラトリオ誕生の前史から、黎明期のオラトリオ、そして初期オラトリオを完成させたジャコモ・カリッシミまでの流れをたどります。
★独自音源に★独唱の生演奏★合唱のシングアロングも加えてお楽しみいただく予定です。
「3F音楽室」(千駄ヶ谷)にて。椅子や配布資料の準備のため、事前に来場の連絡をお願いします。

2007/5/13(日)

対訳 第49回 東京六大学混声合唱連盟 定期演奏会
早稲田大学混声合唱団、パレストリーナ『スターバト・マーテル』
すみだトリフォニー・ホール

2007/5/11(金)

解説・対訳 大阪シンフォニカー交響楽団 第117回定期演奏会
マーラー:「子供の不思議な角笛」から
シューマン:交響曲第3番「ライン」(マーラー編曲版)ほか
指揮:寺岡清高、独唱:エリーザベト・クルマン(MS)
ザ・シンフォニー・ホール
2007/2/24(土) 18:00

聴衆として

東京室内歌劇場
パイジェッロ:オペラ「ニーナ」
ル・テアトル銀座(旧セゾン劇場)
2007/2/18(日) 18:00

参加

Happy Birthday George Vol.2
日本ヘンデル協会・ヘンデル誕生(2/23)を祝う懇親会
ルヴェ・ソン・ヴェール駒場
2007/2/18(日) 14:00

聴衆として

広瀬奈緒(ソプラノ)リサイタル
「薔薇よりも甘く」
はくじゅホール
2007/2/17(土)

聴衆として

エンマ・カークビー&ヤコブ・リンドベルイ コンサート
「イギリスのオルフェウス」
つくばノバ・ホール
2007/2月以降
詳しくは03-3547-4017まで
映画字幕 (ラテン語・音楽関係部分) 映画『合唱ができるまで』(原題 Les Metamorphoses du Choeur『合唱の変貌』)  フランス映画。合唱団のドキュメンタリー。
シャルパンティエやミヒャエル・ハイドンの作品が歌われます。
東京、大阪から始まった全国各地のロードショーも終盤です。お見逃しなく。
詳しくは配給元:ロングライドのホームページから。
今後予定のあるのは、金沢、岐阜、大分。過去に公開した都市で再度上映することもありえます。
2006/12/23(土・祝)〜2007/2/16(金) 映画字幕 (ラテン語・音楽関係部分) 映画『合唱ができるまで』(原題 Les Metamorphoses du Choeur『合唱の変貌』)
フランス映画。合唱団のドキュメンタリー。配給元:ロングライド
シャルパンティエやミヒャエル・ハイドンの作品が歌われます。
渋谷ユーロスペースにてロードショー
2007/2/11(日)

聴衆として

オペラ工房
モーツァルト:オペラ「フィガロの結婚」
ムジカーザ

2007/1/26(金)

対訳 大阪シンフォニカー交響楽団 第114回定期演奏会
マーラー:交響曲第4番・第4楽章「天上の生活」
ザ・シンフォニー・ホール
2007/1/14(日) 15:00 聴衆として

第4回「ヘンデル・フェスティバル・ジャパン」
ヘンデル・オラトリオ『ヘラクレス』(全曲)

浜離宮朝日ホール
2007/1/12(金)13(土)14(日)

字幕・発音指導

東京室内歌劇場
ベルトルト・ブレヒト台本/クルト・ヴァイル作曲:オペラ
「ヤー・ザーガー(ノーと言わずにイエスと言う人)」
新国立劇場 小劇場
2006
2006/12/10(日) 13:30 講演 レクチャー・コンサート:ヘンデル『アレクサンダーの饗宴』
『アレクサンダーの饗宴』はイギリスの桂冠詩人ドライデンの詩に曲を付けたものです。英語の歌詞に作曲する語法をわがものにしたヘンデルが自在に操る旋律は、英語声楽曲の白眉です。★レコード・コンサートに★独唱の生演奏★合唱のシングアロングも加えてお楽しみいただきます。
日本ヘンデル協会の12月例会として(会員無料、一般\1,000)。
「3F音楽室」(千駄ヶ谷)にて。椅子や配布資料の準備のため、事前に来場の連絡をお願いします。
2006/12/10(日) 14:00 ドイツ語発音指導 ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」
川崎市「2006市民第九コンサート」
ミューザ川崎シンフォニーホール
2006/12/8(金) 聴衆として 第4回「ヘンデル・フェスティバル・ジャパン」
ヘンデル・オラトリオから合唱名曲選
日本福音ルーテル東京教会

2006/11/25(土)

対訳 アンサンブル・ポプリ
クープラン「マニフィカト」
オペラシティ・近江楽堂

2006/9/23(土)

対訳・発音指導 みずほ銀行合唱団演奏会
シューベルト:「ロザムンデ」から「牧人の合唱」、シューマン「流浪の民」
杉並公会堂

2006/9/6(水)

聴衆として 大井浩明クラヴィコード・リサイタル
バッハ:「平均律クラヴィーア曲集 第2巻」
ムジカーザ
2006/8月末 聴衆として サイトウ・キネン・フェスティバル(松本)
メンデルスゾーン作曲:オラトリオ 「エリヤ」
松本市
2005/8月〜 ドイツ語発音指導 ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」
川崎市「2005市民第九コンサート」の定期練習にて
川崎市中原市民館(武蔵小杉)
2006/8/22(火)23(水)

前回公演時特定歌手の
英語発音指導

東京室内歌劇場
アンドレ・プレヴィン作曲:オペラ
「欲望という名の電車」(好評につき再演)
新国立劇場中劇場
2006/7/30(日)
午後3:00-6:00
司会・解説 NHK-FM「海外クラシック・コンサート」
『ゲッティンゲン国際ヘンデル音楽祭2005』から
ヘンデル:オペラ「アタランタ」(ニコラス・マッギーガン指揮)
各地のNHK-FM
2006/7/3(月) 聴衆として 石川哲郎 ピアノ・リサイタル カザルスホール
2006/6/10(土) 聴衆として N響定期 シューマンSym1&4, クララ・シューマンP協 Pf:伊藤恵 NHKホール
2006/4/30(日) 聴衆として 伊藤恵 ピアノ・リサイタル「春をはこぶコンサート」Vol.8 紀尾井ホール
2006/4/30(日) スタッフ的に少々応援 愛知県立芸術大学・バッハ公演/指揮:茂木大輔 しらかわホール
2006/4/15(土) ドイツ語の発音指導 横浜シティ合唱団演奏会
シューベルト「ドイツ・ミサ」、モーツァルト「レクイエム」
みなとみらい大ホール
2006/3/1(水) ドイツ語発音指導 シューベルト「ドイツ・ミサ」
横浜シティ合唱団の定期練習にて
横浜市西公会堂(横浜駅西口)
2006/2/19(日) 聴衆として 東京室内歌劇場
モンテヴェルディ作曲:オペラ 「オルフェオ」
紀尾井ホール
2006/1/13(金) 聴衆として 第3回「ヘンデル・フェスティバル・ジャパン」
ヘンデル:オラトリオ「ヘラクレスの選択」&合奏協奏曲Op.6.10-11
浜離宮朝日ホール
2006/1/12(木)〜15(日)のうち1日 聴衆として 新国立歌劇場・小劇場オペラ No.15
ヘンデル:オペラ「セルセ」
新国立劇場・小劇場
2005
2005/12/25(日) スタッフ的に少々応援 茂木大輔隊長とオーケストラ名曲の森探検隊
第7回「“第九”初演の時はこんな風だった!」
三鷹市芸術文化センター《風のホール》
2005/12/16(金) 聴衆として

第3回「ヘンデル・フェスティバル・ジャパン」
ヘンデル・オラトリオからの知られざる合唱名曲選

浜離宮朝日ホール
2005/12/10(土) 聴衆として

第3回「ヘンデル・フェスティバル・ジャパン」
三澤寿喜による講演会「コヴェントガーデンのヘンデル」

目白聖公会
2005/12/10(土) 聴衆として

日本ヘンデル協会研究会 鈴木宏による講演会「セメレ」

調布
2005/12/7(水) 特定歌手の
英語発音指導
昭和音楽大学 第30回メサイア公演 厚木市文化会館
2005/11/28(木) 聴衆として エマ・カークビー(ソプラノ)リサイタル 浜離宮朝日ホール
2005/11/25(金) ドイツ語発音指導 ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」
川崎市「2005市民第九コンサート」の定期練習にて
川崎市中原市民館(武蔵小杉)
2005/11/12(土) 特定歌手の
英語発音指導
東京オペラ・プロデュース
ストラヴィンスキー:オペラ「放蕩者のなりゆき」
新国立劇場・中劇場
2005/11/4(金) ドイツ語発音指導 ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」
川崎市「2005市民第九コンサート」の定期練習にて
川崎市中原市民館(武蔵小杉)
2005/10/23(日) 字幕担当 ヘンデル:オペラ「アグリッピーナ」(全曲)
日本ヘンデル協会公演
東京文化会館
小ホール
2005/10/15(土)or16(日) 聴衆として 二期会ニューウェーブオペラ
ヘンデル:オペラ「ジュリアス・シーザー」
北とぴあ・さくらホール
2005/10/10(月・祝) 解説・対訳・出演・合唱発音指導 川崎市合唱連盟「アニモ」
ハイドン:オラトリオ「四季」
ミューザ川崎シンフォニーホール

2005/10/10(月・祝)

対訳 大阪シンフォニカー交響楽団・合唱団
ハイドン:オラトリオ「四季」
いずみホール
2005/10/7(金)or9(日)or11(火) 聴衆として ミュンヘン・オペラ/バイエルン国立歌劇場
ヘンデル:オペラ「アリオダンテ」
東京文化会館
2005/9/30(金) ドイツ語発音指導 ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」
川崎市「2005市民第九コンサート」の定期練習にて
川崎市中原市民館(武蔵小杉)
2005/8/26(金) ドイツ語発音指導 ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」
川崎市「2005市民第九コンサート」の定期練習にて
川崎市中原市民館(武蔵小杉)
2005/7/30(土)午後 講演 シーザーからアグリッピーナ、ネロの時代へ
〜歴史とヘンデルのオペラの中で 〜
ヘンデルのオペラ「ジュリアス・シーザー」「アグリッピーナ」の筋をローマ史の史実と対比。なぜデフォルメしたか、台本作者の意図を18世紀のヨーロッパ史から紐解いていく試み。
京王線「調布」下車「たづくり」1102号室「音楽学習会」
2005/7/3(日) 対訳 学習院OBブラームス合唱団
ドヴォルザーク「スタバト・マーテル」
文京シビックホール
2005/6/12(日) 対訳 合唱団「樹林」創立20周年記念演奏会
ヘンデル:オラトリオ「メサイア
ミューザ川崎シンフォニーホール
2005/5/15(日)
午後3:00-6:00
司会・解説 NHK-FM「海外クラシック・コンサート」
『ゲッティンゲン国際ヘンデル音楽祭2004』から
ヘンデル:オラトリオ「マカベウスのユダ」(ペーター・ノイマン指揮)、
ガラ・コンサートからアンドレアス・ショル(カウンターテナー)のソロで
ヘンデル:オペラ「ジュリアス・シーザー」からシーザーのアリア2曲
トークの内容や推薦CDなどはこちらへ
各地のNHK-FM
2005/4/29(金・祝) 対訳 大阪シンフォニカー交響楽団・合唱団
ヴェルディ:「聖歌四篇」ほか
NHK大阪ホール
2005/4/17(日) 聴衆として 伊藤恵 ピアノ・リサイタル「春をはこぶコンサート」Vol.7 紀尾井ホール
2005/4/13(水) 聴衆として フーゴー・ヴォルフ歌曲全曲演奏会 Series 6
加納悦子(MS)、ロッキー・チョン(Br)、松川儒(Pf)

浜離宮朝日ホール

2005/4/1(金) ドイツ語発音指導 ハイドン:オラトリオ「四季」
川崎市合唱連盟「アニモ」の定期練習にて
川崎市中原市民館(武蔵小杉)
2005/3/21(月・祝) 出演・解説 合唱団「のぞみ2000系」演奏会 横須賀市文化会館
2005/3/8(水) 発音指導 東京室内歌劇場・韓国公演
マイケル・ナイマン:オペラ「妻を帽子と間違えた男」
韓国・ソウル市
2005/3/5(土) 聴衆として 二期会オペラ モーツァルト「魔笛」
新国立劇場
2005/3/4(金) 聴衆として 大阪シンフォニカー交響楽団東京公演
すみだトリフォニーホール
2005/2/12(土) 聴衆として 合唱団 スコラ・カントールム第14回定期演奏会
武蔵野市民文化会館小ホール
2005/2/11(金・祝) ドイツ語発音指導 ハイドン:オラトリオ「四季」
川崎市合唱連盟「アニモ」の定期練習にて
川崎市中原市民館(武蔵小杉)
2005/1/28(金) ドイツ語発音指導 ハイドン:オラトリオ「四季」
川崎市合唱連盟「アニモ」の定期練習にて
川崎市中原市民館(武蔵小杉)
2005/1/22(土) 聴衆として 懸田奈緒子(Sop)リサイタル (ヘンデル・フェスティバル・ジャパンでも活躍されている方です。) 旧東京音楽学校奏楽堂(上野)
2004
2004/12/16(木) 聴衆として ヘンデル・フェスティバル・ジャパン
ヘンデル:オラトリオ「復活」
浜離宮朝日ホール
2004/12/11(土) 合唱発音指導 ハイドン「ハイリヒ・ミサ」ラテン語発音指導 都内
2004/12/10(金) 聴衆として ヘンデル・フェスティバル・ジャパン
ヘンデル:イタリア語のカンタータとデュエット
浜離宮朝日ホール
2004/12/4(土) 対訳 多治見少年少女合唱団30周年記念演奏会
権代敦彦作曲:Ave Maria/Stabat Mater/Salve Regina
第一生命ホール
2004/12/2(木) 聴衆として ヘンデル・フェスティバル・ジャパン
レクチャー・コンサート
浜離宮朝日ホール
2004/11/6(土) 対訳 小田原木曜会合唱団第29回定期演奏会のうち
Knut Nystedt「ミサ・ブレヴィス」
小田原市民会館大ホール
2004/10/30(土) 講演 ハイドン「天地創造」台本と原典(聖書&「失楽園」)について
東京ハウプトコーア
新宿村第10スタジオ
2004/10/28(木) 字幕担当 ヘンデル:オペラ「アグリッピーナ」(抜粋)
日本ヘンデル協会公演
四谷区民ホール(新宿御苑前)
2004/9/26(日) 対訳 大阪シンフォニカー交響楽団・合唱団
ハイドン「天地創造」
いずみホール
2004/9/11(土) 解説 東京合唱団 ヘンデル「メサイア」 紀尾井ホール
2004/9/4(土) 出演 日本フィル 横浜定期第200回記念公演
マーラー「一千人の交響曲」(チケット完売)
広上淳一指揮・日本フィルハーモニー交響楽団・日本フィル合唱団ほか
みなとみらい
ホール
2004/7/17(土)〜19(月) 一部発音指導 東京室内歌劇場 36期 第108回定期公演
リヒャルト・シュトラウス「インテルメッツォ」(フランツ少年役の発音指導)
新国立劇場
中劇場
2004/7/3(土) 出演・一部発音指導 同上 追加公演(チケット完売)
マーラー「一千人の交響曲」
川崎駅西口
新コンサートホール
2004/7/1(木) 出演・一部発音指導 ミューザ川崎シンフォニーホール開館記念公演
マーラー「一千人の交響曲」(チケット完売)
秋山和慶指揮・東京交響楽団・市民コーラスほか
川崎駅西口に新規開館のコンサートホール柿落し
2004/5/15(土)

一部参画&聴衆として

東京室内歌劇場 35期 第107回定期公演
モーツァルト「フィガロの結婚」
めぐろ
パーシモン ホール
2004/5/14(金)

一部参画&聴衆として

東京室内歌劇場 35期 第107回定期公演
モーツァルト「フィガロの結婚」
めぐろ
パーシモン ホール
2004/5/1(土) 出演・解説・対訳 神奈川フィル特別演奏会
堀俊輔指揮:ブラームス「ドイツ・レクイエム」
神奈川県民ホール
2004/4/26(日) 対訳 大阪シンフォニカー交響楽団・合唱団
ドヴォルザーク「スタバト・マーテル」
NHK大阪ホール
2004/4/25(土) 聴衆として 伊藤恵 ピアノ・リサイタル「春をはこぶコンサート Vol.6」 紀尾井ホール
2004/4/17(土) 合唱発音指導 英語作品のDiction・「メサイア」発音指導 都内
2004/4/16(金) 字幕 ヘンデル:オラトリオ『復活』(日本初演)
日本ヘンデル協会 コンサート・シリーズ Vol.10

北とぴあつつじホール

2004/4/2(金) ラテン語・ドイツ語の発音指導 マーラー「一千人の交響曲」
川崎市合唱連盟「アニモ」の定期練習にて
川崎市中原市民館(武蔵小杉)
2004/3/3(水), 4(木),/5(金)
英独羅
発音指導
東京室内歌劇場 35期 特別公演
ブルーノ・マデルナ「サテュリコン」
東京キネマ倶楽部(鶯谷)
2004/2/27(金) 聴衆として フーゴー・ヴォルフ歌曲演奏会
釜洞祐子・加納悦子・三原剛ほか

浜離宮朝日ホール

2004/2/20(金) 聴衆として

二期会公演
リヒャルト・シュトラウス「エジプトのヘレナ」

東京文化会館
2004/1/17(土)
1/18(日)

合唱発音指導

東京室内歌劇場 35期 第106回定期公演
石桁真礼生「卒塔婆小町」
シューベルト「女の平和」(ジングシュピール)
(または反古にされた契り)
めぐろ
パーシモン
ホール
2004/1/14(水) 聴衆として 劇団四季公演
ラシーヌ「アンドロマック」
自由劇場(浜松町)
2003
2003/12/14(日)
講演 オラトリオ「ユダス・マカベウス」を聞く(レコード鑑賞会)
〜ヘンデルのオラトリオのヘミオラ構成について 〜
日本ヘンデル協会・研究会
調布市
2003/12/12(金)
聴衆として ヘンデル・フェスティバル・ジャパン
「エイシスとガラテア」全曲
浜離宮朝日ホール
2003/12/11(木)

聴衆として

ヘンデル・フェスティバル・ジャパン
「キャノンズのヘンデル」(レクチャー・コンサート)
〜初期の英語作品・オラトリオの萌芽〜
浜離宮朝日ホール

2003/11/24(月)

聴衆として 東京芸大 音楽昔ばなし・ヘンデルのパスティッチョ

芸大
新奏楽堂

2003/11/23(日) 

参加 指揮者 堀 俊輔≪著作・CDフェア≫サイン会

ヤマハ池袋店

2003/11/1(土) 出演 ブラームス「ドイツ・レクイエム」「アルト・ラプソディー」
飯守泰次郎指揮・東京シティフィル
所沢ミューズアークホール
2003/10/3(金) 聴衆として 日本ヘンデル協会公演・オペラ「セルセ」 ルーテル市谷センター
2003/9/25(木)

出演・解説・対訳

シューマン「楽園とペーリ」CD発売(ナミ・レコードから) 全国CD店
2003/9/15(月) 対訳 大阪シンフォニカー交響楽団・合唱団
ハイドン「ネルソン・ミサ」
いずみホール
2003/8/3(日) 講演・レッスン 文学座有志のための「英語で歌うテクニック」
「レ・ミゼラブル」を題材に
参宮橋のスタジオにて
2003/6/10(火)
6/12(木)

特定歌手の
英語発音指導

東京室内歌劇場 35期 第104回定期公演
アンドレ・プレヴィン作曲:オペラ
「欲望という名の電車」
新国立劇場
中劇場
2003/5/25(日) 出演・解説・対訳 川崎市合唱連盟「アニモ」・神奈川フィル「メサイア」 川崎市教育文化会館
2003/5/25(日) 対訳 JYD記念オーケストラ・合唱団「メサイア」 カトリック初台教会
2003/4/6(日) 対訳 大阪シンフォニカー交響楽団・合唱団
フォーレ「レクイエム」
NHK
大阪ホール
2003/4/5(土) 出演・解説・対訳 オラトリオ東京第7回定演・シューマン「楽園とペーリ」 紀尾井ホール
2003/3/21(金) 出演 丹沢音楽祭・ハイドン「四季」 秦野市民文化会館
2003/2/12(水) 対訳・聴衆 レザール・フロリサン来日公演「メサイア」
(ほかに札幌・福井)
オペラシティ

メールお待ちしています

♪ 関連サイト ♪
◆日本ヘンデル協会のホームページ
◇出版社 潟Vョパンのホームページ
◆声楽家(バス)&イタリア語ディクション専門家・森田学氏のページ